おお!すごい!と思ったけどスローを見て笑いました…。
2005年07月26日
続々サーバー様 無断リンク禁止なのは学校・教育委員会の方なのだ
http://d.hatena.ne.jp/quintia/20050725/1122268832
教育関係のサイトでは「無断リンク禁止」が多いという話です。
ただ、「無断リンク site:ed.jp」で検索したら、「無断リンク禁止の学校サイト」ばかり出るのは当然なので、多いかどうかの比較にはなってなさそうな気がします。にしても、無断リンク禁止についてを問う内容はほとんどないですね…。
続きを読む
教育関係のサイトでは「無断リンク禁止」が多いという話です。
ただ、「無断リンク site:ed.jp」で検索したら、「無断リンク禁止の学校サイト」ばかり出るのは当然なので、多いかどうかの比較にはなってなさそうな気がします。にしても、無断リンク禁止についてを問う内容はほとんどないですね…。
続きを読む
ライブドア騒動の余波、フジテレビの番組打ち切り続出。
http://www.narinari.com/Nd/2005074733.html
ライブドアの騒動でお金を使いすぎたフジテレビが、番組のリストラを行うそうです。
打ち切られるのは「EZ! TV」「ワッツ!?ニッポン」「F2」だそうで、「EZ! TV」は視聴率は稼げても制作費が高いのが問題らしく、他二つも視聴率が稼げてないようで。
ライブドアの騒動でお金を使いすぎたフジテレビが、番組のリストラを行うそうです。
打ち切られるのは「EZ! TV」「ワッツ!?ニッポン」「F2」だそうで、「EZ! TV」は視聴率は稼げても制作費が高いのが問題らしく、他二つも視聴率が稼げてないようで。
ゲームなんてやめてやる!
http://allabout.co.jp/game/playstation/closeup/CU20050315A/index.htm
ゲームをやめたくなる瞬間。僕が当てはまるのはケース3の「難易度が高く放り投げてしまう」ですね。一番印象に残っているのはN64の「007ゴールデンアイ
」ですね。これのストーリーモードはあまりにも難しすぎて、、ただ、対戦はすごい面白く、64のゲームの中ではこれが一番好きかも知れません。
あと、ケース6の「セーブデータが消える」というのは誰でもやめたくなるでしょう…。
ゲームをやめたくなる瞬間。僕が当てはまるのはケース3の「難易度が高く放り投げてしまう」ですね。一番印象に残っているのはN64の「007ゴールデンアイ
」ですね。これのストーリーモードはあまりにも難しすぎて、、ただ、対戦はすごい面白く、64のゲームの中ではこれが一番好きかも知れません。
あと、ケース6の「セーブデータが消える」というのは誰でもやめたくなるでしょう…。
高齢者って何歳から? 「70歳」半数、「75歳」2割
http://www.asahi.com/life/update/0726/003.html
60歳以上の男女4000人を対象に調査した結果、高齢者の定義は
65歳以上…14.0%
70歳以上…46.7%
75歳以上…19.7%
という結果に。99年の調査結果と比べると年齢が徐々に上がっているようです。
60歳以上の男女4000人を対象に調査した結果、高齢者の定義は
65歳以上…14.0%
70歳以上…46.7%
75歳以上…19.7%
という結果に。99年の調査結果と比べると年齢が徐々に上がっているようです。
出産一時金、1人に5万〜10万円増額方針
http://www.asahi.com/life/update/0725/004.html
現在は30万円支給されている「出産一時金」の額を5-10万円増やす方針を固めました。経験してわかりましたが、やはり30万でも少ないくらいだと感じました。結局蓄えを切り崩して補っていましたし。準備の方にやたらお金がかかるんですよね…。
早ければ2006年秋にも実施するそうです。
現在は30万円支給されている「出産一時金」の額を5-10万円増やす方針を固めました。経験してわかりましたが、やはり30万でも少ないくらいだと感じました。結局蓄えを切り崩して補っていましたし。準備の方にやたらお金がかかるんですよね…。
早ければ2006年秋にも実施するそうです。
「スーパー電気自動車」が温暖化を防ぎ、日本経済を救う
http://nikkeibp.jp/sj2005/column/d/02/
ガソリン代が高いのに、ついうっかりハイオクって言ってしまって後悔してます…。
で、すごい電気自動車が登場しました。リチウム電池の一回のチャージで1200km走行可能で、高速充電器を使えば15分でチャージ完了。さらに家庭用コンセントでも3-4時間で充電できるそうです。
これいいですね。かっこいいし。何がいいってドアがガルウイングっぽいのが素敵です。
ガソリン代が高いのに、ついうっかりハイオクって言ってしまって後悔してます…。
で、すごい電気自動車が登場しました。リチウム電池の一回のチャージで1200km走行可能で、高速充電器を使えば15分でチャージ完了。さらに家庭用コンセントでも3-4時間で充電できるそうです。
これいいですね。かっこいいし。何がいいってドアがガルウイングっぽいのが素敵です。
マイクロソフトも地図検索サービス「Virtual Earth」を開始
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20085755,00.htm
Googleに対抗してMicrosoftも衛星写真の地図検索サービスを始めました。住所や電話番号などの店舗情報が地図上にポップアップされるそうです。
また、FAQの中で
関連して、goo、地域情報サービス拡充でGoogleに対抗というニュースもありました。
Googleに対抗してMicrosoftも衛星写真の地図検索サービスを始めました。住所や電話番号などの店舗情報が地図上にポップアップされるそうです。
また、FAQの中で
開発陣はVirtual Earthの開発に2005年初頭から取り組んでおり、このプロジェクトには相当な期間が費やされていると、わざわざGoogle Mapsを意識しているわけではないということをちらつかせているのがカッコ悪いと思いました。
関連して、goo、地域情報サービス拡充でGoogleに対抗というニュースもありました。